アットホームインタビューvo.5-2(Tokyo International School (TIS) 理事長 坪谷郁子さん)


Tokyo International School (TIS) 理事長 
坪谷郁子さん

子どもたちの「ミライ」を変える
”アットホームインタビュー”を行いました!

アットホームインタビュー

Q: 「アットホーム留学」でも”しつもん”や声かけを大事にしていて、何を”しつもん”
するのか、もこだわっていますが、大事だと思いますか?

はい大事です!
たとえば
「紙コップについて」

どんなこと知ってる?
どんなこと知りたいの?
紙コップってどこで売ってる?
どこで作ってるかな?
紙以外にもあるかな?

 

いっぱいアイデアが出たあとで、
じゃあ、調べてみようか!

自分で知りたい!と
stimulate(刺激)する!

そこで8つの視点につなげていきます。

あと、これは3歳からでもできる方法ですが・・・・

この「3歳からできる」方法に関する
スペシャルトークの動画は、
音声付無料メルマガへの登録特典でプレゼントします!

登録はこちら!大人でも活用できる素晴らしい方法です!

 

マキ:
アイデアや答えに行き着くまでの流れを
知っているのと 知らないのとだと
ママとの会話も変わってきますよね!
子供達のやる気、夢、成長も変わってくると思います。
アットホーム留学で大切にしていることと
まさに共鳴しております!!!!

Q: 「バカロレア」に関して、教えていただけますか?

注:バカロレアの概要については、この
インタビュー動画(5−5にリンク記載)や
インターネットで確認してください。
このページでは、坪谷さんからしか
聞けない内容をお届けいたします。

卒業にあたって、極めたいものに関し、
卒論のような研究課題で課題論文を作ります。
また、TOK (Theory of Knowledge )といって、
さまざまなことを考え、議論していきます。
例えば、

 

数学は発明されたか?発見されたか?

などなど。。。
小論文とプレゼンテーションをしていくんです。

それから、

CAS (Creativity Action Service)があります。
C 創作的な活動 
A スポーツなどの活動 
S 奉仕活動 
合計100時間をこなすことが必須となっています。

テストで何点、という評価と全く異なるんです。

バカロレアの場合は、
塾に行くなんて考えられないんです。
学校からのタスクが圧倒的に多く、
家に帰ってからの勉強量が半端ないんです。

学校に行って教えてもらうのではなく、
学校に行く前に全てリサーチが終わって
ディスカッションができる状態にしておく
そうでないと、授業に参加できません。

塾から学ぶのではなく、自ら学んでいく力がないと
やっていけないんです。

アットホームインタビュー

(3)に続きます。